1999年秋から2005年春までの5年半にわたって東京FMから放送されてきたラジオ番組のHP。「バンチョフ」こと「わたなべヨシコ」を超えるパーソナリティーは「中島みゆき」か「浅川悠とオフサイド大西のディーパーストリート木曜日」コンビくらいだと思うのだが、皆さんはどう思われます?
つまりバンチョフ。IR3 JAPANのパーソナリティー。要するに絶叫系No.1パーソナリティー。
お気に入りだったり、お世話になっているHPを貼ってみました。
私のホームコースです。
シビックEK9乗り「ゆっき〜@工場長」さんのHP。ハードチューンです。
テレビ神奈川の番組「sakusaku」のHP。テレビなのにラジオ的な作りになっている、すっごい不思議な空間。
Yahoo! geocities のE-listで紹介されたページ。分かりやすい内容で好感が持てます。
「金川排気管工業」というステッカーをリアバンパーに貼った速いEGシビックを間瀬で見かけましてね、それがずーっと頭の中に残っていたんです。今回HPを知ったのでリンク!やっぱり凄い人でした。
何かで検索していたらたどり着いたサイト。ここの管理人の洞察力、行動力、論理的な思考は凄まじく、大変参考になる。文面から察するに新潟県の長岡の方のようで、同じ新潟県人としてずっとマークしていた。そして先日、間瀬サーキットでお会いする機会があり、意外にも気さくな方だったので良い意味で少々拍子抜けした次第。
「弥彦テスト」中に知り合ったカプチーノ乗り。そしてそのままGARAGEに招待された。
間瀬デビュー、我が家へのPC導入、ホームページ所有、その総てのきっかけはこの人の影響を受けた。濃い人柄と居心地の良いGARAGEは、独特の雰囲気を醸し出している。
原油価格の乱高下に振り回された2008年。
燃料代が上がるのか、下がるのか?先ずはここでチェック!!
久しぶりに弥彦テストに行って知り合った「ストカプ」氏が運営するサイト。
人と人との繋がりを大切にするコンセプトの様だ。
自動車雑誌「CAR GRAPHIC」「SUPER CG」等の発行所。
当初は美術専門書がメインだったが、今では自動車も展開している。媚びないスタイルが好き。
別名・サビ取り雑誌 (^^; 手に油して自ら作業しようというスタイル。
綺麗事ではなく、あくまで現実主義。
自動車チューニング雑誌。当初は「Auto
Works」だったのだが2008年春に休刊。同年夏に旧スタッフが集結し同誌を立ち上げる。
カタログ雑誌が当たり前のこの業界にあって、歯に衣着せぬ激辛口のスタイル。
上の3つに比べればまだ一般的か (^^; それでも独自の匂いがプンプン。
上の4つに比べればもっと一般的 (^^;;;
掘り下げ方は物足りないが、復習の意味で、情報整理。
2010年1月発売の36号を以て不定期刊行へと移行。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)サイトの1ページ。
トップページからだと何故かたどり着けないナゾのサイト構成。
なので、ここに直リンク。
じゃあ結局いくらなのか?
ここのサイトが使いやすそうだったのでリンクしてみた。