ホームページというものは無料で持てるところが有るらしい。じゃあ無料の範囲でどれだけのことができるのだろう?という考えから試験的に運用することになりました。
なのでサイト本体(っていうんでしたっけ?)、掲示板、日記ツール、バナー製作ソフト、ホームページ製作ソフトまで、全部タダ&標準装備品。ホームページの容量15MBって、どれ位のモンなの?そういったことも含めて、いろいろと試していきます。
さて、車を弄る位しか能のない私なので、取りあえずはその辺からチマチマと作っていきます。6号車・NA1
NSXは過去に日本海間瀬サーキットで走らせたことはあったのですが、現在は街乗り専用車と化していますのでストリートの話題を中心に、5号車・EK9
シビックは現役のサーキット走行車両として各種データ取りに励んでいます。
それ以外の話題やフト思ったこと、アップ情報等については日記ツールの「管理人だより」に上げていく予定です。
当サイトの内容は正確なものを、と考えて製作しておりますが、公開後に間違いに気づいたり、不適切な表現であると判断した場合は予告なく変更する事がございますので、予めご了承下さい。
念のために申し上げておきますが・・・
画像や文章の一部及び全部の無断使用は厳禁です。
自動車に限らず各種保守点検・整備は自己責任の下でお願いします。
大丈夫だとは思いますが・・・
いきなり添付ファイル付メールは送らないで下さいね。
えー、とりあえずバナーを作ってみました。どうやって使うんでしょう^^。わからん。知らん。
リンクはご自由にどうぞ。その際はトップページでお願いします。
各アドレスを変更及び削除するかもしれませんので。
製作環境
PC | FUJITSU FMV-BIBLO NB9/95 |
OS | Windows XP Home Edition Version 2002 |
ホームページ製作ソフト | ホームページ・ビルダー Version 6.5 ライト |
デジタルカメラ(メイン機) | Nikon COOLPIX L12(710万画素) |
デジタルカメラ | Nikon COOLPIX 3100(320万画素) |
デジタルカメラ | maxell ws30 SLIM(35万画素) |
ビデオカメラ(メイン機) | Panasonic NV-MX1000 |
ビデオカメラ | SHARP Hi8 VIEWCAM VL-HL1 |
ビデオキャプチャ | I・O DATA GV-MDVD2 |
DVD製作用動画編集ソフト | WinDVD Creator 2 Special Edition |
You Tube 投稿用動画形式変換ソフト | DVD2WMV Ver. 1.20 |
You Tube 投稿用動画編集ソフト | Movie Operator Ver. 6.00 |
1号車:DA6 インテグラ(退役) | ![]() |
2号車:EF9 シビック(退役) |
NO PHOTO |
3号車:DC2 インテグラ(退役) | ![]() |
4号車:AE86 トレノ(退役) | ![]() |
5号車:EK9 シビック(就役中) | ![]() |
6号車:NA1 NSX(就役中) | ![]() |
車両紹介
メールを出す際のお願い
北山工房内には、私のメールアドレスが一切見当たらない。これは迷惑メール対策の一環。掲示板を見ると、「管理者へメール」というのがあるので、そこから送信して下さい。
さて、ここ最近は複数の人とメールをやり取りすることが多く、名前と話題が一致しなくなってきた(^^;
なので・・・
「件名」には、話題が推測しやすいものをお願いします。つまり・・・
「こんにちは」とか、「質問です」というものでは大変分かりづらいのです。
メールを見ただけでウイルスに感染するものが出回っている(HTML形式を利用したものか?)関係上、プレビューウインドウを開かずに判別するため、この様な件名では読まれずに削除される可能性が大です。
また、何度もメールをやり取りする関係上、件名を変えず、元の文章を含めてそっくりそのまま返信願います。以上のことを踏まえ、Outlook
Express ユーザーは、以下の設定をお願いできますでしょうか?
メニューバーの ツール > オプション > 送信 をクリック
「返信に元のメッセージを含める」にチェックを入れる
(これで過去の話のやり取りが分かる)
「メール送信の形式」でテキスト形式を選択する。
(ウイルス対策になるし、何よりチラついた文字から開放される!!)
「OK」をクリックする
以上で、あの憎たらしいHTML形式とオサラバできる。
今まではもっと詳しい説明が他のサイトに有って、「詳しくはそこを見てください」で済んだのに、今では見当たらなくなってしまった(TT)なのでこうして製作。ぜひご協力を!!
サイト来歴
ホームページ開設 | 2004.2.11 |
掲示板設置 | 2004.2.22 |
アクセスカウンター設置(Nazca) | 2004.3.9 |
ブログ開設(Yahoo!ジオシティーズ) | 2004.3.10 |
アクセスカウンター変更(スゴいカウンター) | 2004.9.25 |
ブログを移行(Yahoo!ジオシティーズ・ジオログ版) | 2005.12.13 |
ブログを移行(FC2) | 2009.12.27 |
ブログを移行(みんカラ) | 2012.1.1 |